ホーム > 経済研究所 > 研究会・イベント > 研究会・イベントのお知らせ 一覧 > (一財)機械振興協会経済研究所主催 機振協オンラインシンポジウム エネルギー政策研究会報告 「湾岸危機の経験にみるエネルギー安全保障の 制度設計と実効性 」

研究会・イベントのお知らせ 詳細

エネルギー政策研究会報告 「湾岸危機の経験にみるエネルギー安全保障の 制度設計と実効性 」

(一財)機械振興協会経済研究所主催 機振協オンラインシンポジウム エネルギー政策研究会報告 「湾岸危機の経験にみるエネルギー安全保障の 制度設計と実効性 」
開催日時 2022年3月2日(水)15:00~17:00
場所 WEBシステムにより開催(CISCO Webex)
テーマ エネルギー政策研究会報告 「湾岸危機の経験にみるエネルギー安全保障の 制度設計と実効性 」
内容  戦後の順調な経済発展の中で、最初に軍事活動にも経済活動にも不可欠な戦略物資の供給脆弱性が認識され、経済安全保障のための制度が設計された契機は第一次石油危機であった。当時のOPECの石油支配に対して、エネルギーの安定供給を目指して先進消費国により設立されたのがIEAであり、その中核が備蓄義務とその共同管理であった。1990年に勃発した湾岸危機は、石油の中東への極度の依存の中で、イラクのクウェート侵攻によってその供給が長期間にわたって不安定化し、約半年に及ぶ緊張を経てクウェート解放のための軍事攻撃に合わせて初めての共同放出が成功裏に行われた。この経験は今後の同種の制度の設計や運用管理に多くの教訓を残している。
 今後のエネルギー安全保障を考えると、中国の台頭、シェールオイルの産出によって、エネルギー需給、政治的バランスなど、エネルギーを取り巻く枠組みが変質している。また気候変動に対する二酸化炭素排出削減が重要な国際的課題として認識され、長期的には再生可能エネルギー等、非化石由来のエネルギーを中心とする脱炭素社会への移行が目指されている。石油中心の社会から脱炭素社会に移行する間の移行期間において、不安定な国際政治を前提に安定的エネルギーの確保をどう実現できるのか、その方策について議論する。


15:00~15:30 「石油をめぐる国際的危機への対応 (エネルギー政策研究会報告)」
             機械振興協会経済研究所 所長 林 良造

15:30~15:50 「エネルギーをめぐる最近の環境変化と課題」
             国際エネルギー機関(IEA)エネルギー市場・安全保障局長 貞森 恵祐


15:50~16:50  パネルディスカッション 「Security of Clean Energy Transitionの課題」

  モデレーター:林 良造   機械振興協会経済研究所 所長

  パネリスト :小山 堅  (一財)日本エネルギー経済研究所 専務理事
         貞森 恵祐 国際エネルギー機関(IEA)エネルギー市場・安全保障局長
         田中 伸男 ICEF運営委員会議長、元国際エネルギー機関(IEA)事務局長

16:50~17:00 質疑応答
17:00      閉 会

定員 先着 100名
参加費 無料
申し込み方法 お申込みは、下記より、2月25日(金)までに お申込み下さい。

受付完了後メールにてWeb会議参加要領をお送りします。受講票は発行いたしません。
受講時にご使用していただく資料も後日メールにてお送り致します。

お申込みはこちらから

※セミナー、講演会等の映像撮影と利用についての 当協会のポリシーをご確認の上、お申込みください。
申込書2(PDF)
お問い合わせ お問い合わせ先 E-mail somu3@jmf.or.jp 運営委託先:日本機械工業連合会 総務