本年度の調査研究事業
2022年度の調査研究事業では、地域産業イノベーション、サービスロボットやCASEなど昨年度の継続事業に加え、脱炭素社会に向けた国内自動車部品産業、日本の半導体産業基盤強化にも取り組みます。また、中堅専業・地域製造業等のDX活用など政策サイドと業界サイドのマッチングに寄与する研究会も積極的に推進致します。なお、これらの研究活動内容やその成果については、随時、ホームページ、機振協セミナー・講演会などを通じて情報発信に努める所存ですが、今年度も新型コロナの影響を考慮し、WEBを活用した研究会やセミナーなどを企画し、情報発信の方法を工夫しながら取り組んで参ります。
- 22-1 産業集積の再生に向けた地域産業イノベーション(令和2年度~令和4年度)
- 22-2 サービスロボット産業の現状と市場形成条件(令和2年度~令和4年度)
- 22-3 CASE変革期に問われる異能チーム・異分野技術へのアプローチ・ポートフォリオ(令和2年度~令和4年度)
- 22-4 ドイツ中小企業の競争力に関する調査研究(令和2年度~令和4年度)
- 22-5 脱炭素社会に向けた自動車部品産業の新展開(令和4年度~令和5年度)
- 22-6 AIによる産業革新研究会(令和元年度下期~令和4年度上期)
- 22-7 日本半導体産業基盤の再生・復活の戦略(令和4年度~令和5年度)
- 22-8 中堅専業・地域製造業及びモノづくりベンチャーのDX活用戦術研究会(令和4年度~令和5年度)
- 22-9 日本の機械産業・機械経済研究の刊行
2023年01月23日 | 研究会・イベント | 第456回 機振協セミナーのご報告 「コロナ禍における産業の構造的問題と中小企業の戦略的対応」―自動車関連産業の実態調査から― 【オンデマンド配信あり】 | ||
2022年12月19日 | 研究会・イベント | (一財)機械振興協会経済研究所主催 機振協オンラインシンポジウム AIによる産業革新研究会報告 「AIによる産業革新の可能性」 | ||
2022年12月05日 | お知らせ | ★BICライブラリ年末年始休館のお知らせ 《12/24(土)~1/3(火)終日休館》 | ||
2022年12月05日 | 研究会・イベント | (一財)機械振興協会経済研究所主催 第456回 機振協セミナーのご案内 「コロナ禍における産業の構造的問題と中小企業の戦略的対応」 -自動車関連産業の実態調査からー | ||
2022年11月29日 | 研究会・イベント | 『機振協オンライン講演会in飯田』開催のご報告 |
2022年11月30日 |
![]() |
【小論文】「デジタル化が製造業に与える影響 ―プラットフォーム理論による検討―」 | |
2022年11月14日 |
![]() |
【コラム】「河野博文さんをしのんで」 | |
2022年11月02日 |
![]() |
【コラム】「タイのEV政策の急展開(ASEAN内の闘い 序章)」(その2) | |
2022年11月02日 |
![]() |
【コラム】「タイのEV政策の急展開(ASEAN内の闘い 序章)」(その1) | |
2022年08月26日 |
![]() |
【小論文】「中小企業による取引多角化と経営戦略 ―有限会社中里スプリング製作所を事例として― 」 |