ホーム > 経済研究所

経済研究所

本年度の調査研究事業

 2023年度の調査研究事業では継続事業に加えて、新規事業として「中小製造業の『両利き経営』によるイノベーション戦略」、「DX融合型ロボット市場形成の具体的道筋」及び「車載ソフトウェアが変えるモビリティ産業の課題」に関する3つの調査研究事業を立ち上げます。また、調査研究事業を補完する目的から、必要に応じて調査研究の外部委託事業についても企画・実施する予定です。なお、各種調査研究事業の成果については、オンライン形式やハイブリッド形式による機振協セミナー及びシンポジウムを通じてタイムリーな情報発信に努めて参ります。さらに、小論文やコラムのホームページへの掲載、アニュアルレポート『日本の機械産業』や論文誌『機械経済研究』等の刊行も引き続き実施致しますが、これらの各種情報については、適宜、ツイッターを活用してご案内させて頂きます。

  • 23-1 中小製造業の「両利き経営」によるイノベーション戦略(令和5年度~令和6年度)
  • 23-2 「DX融合型ロボット市場」形成の具体的道筋(令和5年度下期~令和6年度)
  • 23-3 CASE変革期に問われる異能チーム・異分野技術へのアプローチ・ポートフォリオ(令和2年度~令和5年度上期)
  • 23-4 ドイツ中小企業の競争力に関する調査研究(令和2年度~令和5年度上期)
  • 23-5 脱炭素社会に向けた自動車部品産業の新展開(令和4年度~令和5年度)
  • 23-6 車載ソフトウェアが変えるモビリティ産業の課題(令和5年度下期~令和6年度)
  • 23-7 日本半導体産業基盤の再生・復活の戦略(令和4年度~令和5年度)
  • 23-8 中堅専業・地域製造業及びモノづくりベンチャーのDX活用戦術研究会(令和4年度~令和5年度)
  • 23-9 日本の機械産業・機械経済研究の刊行

最新のお知らせRSS

全て見る

NEW 2023年05月31日 研究会・イベント (一財)機械振興協会経済研究所主催 第461回機振協セミナー「食のダイバシティ(多様性)維持のためのロボット活用」オンデマンド配信あり
NEW 2023年05月22日 研究会・イベント 6/20開催 第462回 機振協セミナー 「日本のLIB製造装置産業の可能性と課題について」 
NEW 2023年05月10日 お知らせ BICライブラリ臨時休館のお知らせ《2023/5/18(木)15:00~》
2023年05月02日 研究会・イベント 5/29開催 第461回機振協セミナー「食のダイバシティ(多様性)維持のためのロボット活用」
2023年04月20日 研究会・イベント (一財)機械振興協会経済研究所主催 第458回機振協セミナーのご報告 「脱炭素社会における地域産業の再構築-ゼロカーボンシティから生まれる多様な活動体-」オンデマンド配信あり

最新のコラム・レポートRSS

全て見る

NEW 2023年05月25日 PDF 【コラム】「機械産業の国際競争力:交易条件から考える」
2023年03月31日 PDF 【コラム】「コロナ後の世界と日本」
2023年03月20日 PDF 【小論文】「コロナ禍以降の中国・ASEANからの自動車部品調達 ー貿易統計と出荷動向調査による分析の試考ー」
2023年03月03日 PDF 【小論文】「急速に拡大する車載電池産業 ~EV時代の主要部品である電池は、どのような企業が主要プレイヤーとなるのか~」
2022年11月30日 PDF 【小論文】「デジタル化が製造業に与える影響 ―プラットフォーム理論による検討―」